
セレブリティ達に愛され、カンヌ映画祭でも振る舞われるフランス生まれのスーパープレミアムウォッカ、『グレイグース』は1997年に誕生しました。
アメリカにイエーガーマイスターを流行らせたことで有名なシドニー・フランク氏が、当時のウォッカ人気の高さにも関わらずストレートで飲んで美味しいウォッカがまだ数少ない事に着目し、フランスの美食文化にヒントを得て、実際にフランスでコニャック造りをしていたフランソワ・ティボー氏にコンタクトを取ったのが始まりです。
フランク氏とティボー氏が原材料に選んだのは、パティシエ御用達のフランス産最上級の冬小麦、そしてグランシャンパーニュの上質な湧水でした。
通常ウォッカは原材料の風味を最大限削り、クリアな味わいを目指すところを、逆に濾過を最低限に留め、風味と特徴を強く出すように作っているのが『グレイグース』です。
そうして出来上がったウォッカは、エレガントで花のようなフレッシュな香りを持っています。
セラーマスターであるティボー氏によって一切の妥協なく、厳格に管理されて製造される『グレイグース』。ストレートはもちろんのこと、ウォッカマティーニ等のカクテルもおすすめです。ぜひ一度お試しください。
Grey Goose, a super premium vodka from France that is loved by celebrities and served at the Cannes Film Festival, was born in 1997.
Sidney Frank, famous for making Jägermeister popular in the United States, noticed that there were still few vodkas that tasted good straight despite the popularity of vodka at the time, and contacted François Thibault, who actually made cognac in France, inspired by French gourmet culture.
Frank and Thibault chose the finest winter wheat from France, which is used by pastry chefs, and high-quality spring water from Grand Champagne as ingredients.
While vodka is usually made by reducing the flavor of the ingredients as much as possible to achieve a clear taste, Grey Goose is made by minimizing filtration to bring out the flavor and characteristics. The resulting vodka has an elegant, floral, fresh aroma.
Grey Goose is produced under strict control by cellar master Thibault without any compromise. You can drink it straight, or in cocktails such as vodka martinis. Please give it a try.