
ティーリングは、アイルランド・ダブリンに本拠を置くインディペンデントボトラー(独立瓶詰業者)です。
カネマラで有名なクーリー蒸留所で当時社長であったジャック・ティーリング氏がアイリッシュウイスキーの発展やクーリー蒸留所の原酒ストックの不安などの為、2015年には自らの蒸留所をダブリンに設立しました。
こちらは、日本正規代理店・スリーリバース向けにリリースされたシングルモルトアイリッシュウイスキーで1990年原酒の29年熟成品のラムカスク。販売本数は限定180本。
ティーリングの中でも好評のシングルカスクシリーズで、尚且つカスクストレングス。
正式に記載はございませんが、クーリー蒸留所で蒸留された原酒が使用されていると思われます。
スコッチとはまた違う軽快でフルーティーな香味と長期熟成だからこそなしえる複雑でリッチな味わい。
ティーリングウイスキーのラベルに描かれる“フェニックス(不死鳥)”には、アイリッシュウイスキーは滅びぬという強い意志が込められています。
普段スコッチウイスキーを飲まれている方にも是非一度味わっていただきたい1本。
アイリッシュウイスキーの概念が変わるかもしれません。
ぜひこの機会にお楽しみください。
Teeling is an independent bottler based in Dublin, Ireland.
In 2015, due to concerns about the development of Irish whisky and the stock of the original liquor of the Cooley distillery, Jack Teeling, who was the president at the famous Cooley distillery in Connemara, established his own distillery in Dublin in 2015.
This is a single malt Irish whisky released for the Japanese authorized distributor, Three Rivers, and is a rum cask aged for 29 years from 1990. The number of sales is limited to 180.
The single cask series, which is popular among Teeling, and has cask strength.
Although there is no official description, it is believed that the original whisky distilled at the Cooley distillery is used.
A light and fruity flavor that is different from scotch and a complex and rich taste that can only be achieved by long-term aging.
The “Phoenix” drawn on the label of Teeling Whisky expresses the strong will to perish Irish whisky.
This is a bottle that even those who usually drink Scotch whisky should try it once.
The concept of Irish whisky may change.Please enjoy this opportunity.