ハーバリスト YASO ジン(THE HERBALIST YASO JIN)
kameisyuji2024-09-05T00:54:51+09:00新潟県上越市の古くからの文化である発酵技術と、日本有数のヨモギの名産地であることから、80種類の野草の酵素をベースにした健康食品を40年以上作ってきた株式会社越後薬草。同社が手掛ける『THE HERBALIST YASO GIN』は、2020年の2月に誕生しました。 野草を材料にした製品を発酵させる際に副産物として生成されてしまうアルコール分を何かに活用できないかと考えた同社の社長である塚田氏。80種類の野草というキーワードに、ジンの世界におけるボタニカルの概念との共通点を見出し、クラフトジンを作ることを決意します。 こうして立ち上げられた越後薬草蒸留所にて、「ハーブの女王」と呼ばれるヨモギを主体とした新潟県上越の野草を含め80種から成るベーススピリッツに、20種類のボタニカルを加えて再蒸留し、『野草』と『80(やそ)』をかけて『YASO GIN』と名付けられました。 「森に実る架空のフルーツ」という、想像上の果物をコンセプトにみずみずしくフルーティな味わいになったYASO GINは、すでに国際的な品評会から様々な賞を頂くほどのものとなっています。 クラフトジンブームも相って、沢山の国産クラフトジンが造られる現代ではありますが、大半の製造者はベーススピリッツを外部から仕入れており、自社で拘りのあるベーススピリッツを用意できるのは越後薬草の強みと言えます。 [...]